 |
品名・タイプ |
容量(ml) |
入数 |
参考小売(税抜) |
ぺ ブランコ |
750 |
6 |
1,200円 |
ぺ ティント |
750 |
6 |
1,200円 |
モンテ・ヴェーリョ ホワイト |
750 |
6 |
1,500円 |
モンテ・ヴェーリョ レッド |
750 |
6 |
1.500円 |
エスポラン レゼルバ ホワイト |
750 |
6 |
3,000円 |
エスポラン レゼルバ レッド |
750 |
6 |
3,500円 |
エスポラン プライベートセレクション ホワイト |
750 |
6 |
4,000円 |
エスポラン プライベートセレクション レッド |
750 |
3 |
8,000円 |
アソビーオ ホワイト |
750 |
6 |
2,200円 |
アソビーオ レッド |
750 |
6 |
2,200円 |
キンタ・ドス・ムルサス レゼルバ |
750 |
6 |
5,000円 |
|
|
 |
※参考小売価格は平成26年9月からの価格です。 |
|
|
 |
全てが世界基準、伝統国ポルトガルの中の新世界
|
 |
|
 |
|
ポルトガル南部アレンテージョ。発展するワイン産地アレンテージョで中心的な役割、高品質なワインを世界に送り出してきたのがエスポラン。 |
|
 |
|
 |
|
エスポランの歴史 |
 |
|
 |
|
1267年から引き継がれた荘園エスポランが1973年ロケット家を含む家系に引き継がれ、1982年以降はロケット家が単独で所有する家族経営の生産者となった。当主は ジョアン・ロケット。1985年、最初のワインが出荷されエスポランの新たな歴史が始まった。1987年には当時最新の技術を集めたワインセラーが完成した。2000年以降、アレンテージョワインのリーダー的な存在と知られる。2008年、エスポランはドウロのキンタ・ドス・ムルサスを所有し、ドウロ・ポートワインの生産にも乗り出した。 |
|
|
 |
|
 |
|
エスポランの概要 |
|
オーガニックの導入 |
 |
|
 |
|
2012年より、オーガニック、減農薬栽培に転換。現在は自社所有畑の40%はオーガニック、60%では減農薬栽培を実施。契約畑の100%で減農薬栽培を行う。オーガニックへの転換は今も進んでいる。 |
 |
|
|
 |
|
 |
|
エスポランのワイン造り
|
 |
|
 |
|
 |
ワインメーカーを率いるのはデヴィッド・ベイバーストック。オーストラリア人の彼は嘗てフライングワインメーカーとして知られた。1992年にエスポランに招かれエスポランのワイン造りを改革し、世界的に評価されるワインへの道筋を造りだした。現在、赤ワイン専用、白ワイン専用、プレミアムワイン専用のワイナリーと3か所にワイナリーを所有する。全てのワイナリーは重力システムを導入しワインの移動にポンプを使用しないワイン造りを行っている。エスポランの敷地内には200を超える葡萄品種が試験栽培され、土地との相性や、今後の地球温暖化に備えた葡萄選択の研究が行われている。 |
|
|
|
 |
|
 |
|
|
|
|
 |
 |