products
自社畑と醸造用葡萄の生産法人i-vinesの葡萄を使用。樽由来の香味と果実味が調和、柔らかい口当たり。シラーらしくスパイシーな余韻。ワインの味わいを損なわない為、緩めに濾過。
生産者:シャトー酒折ワイナリーの情報はこちら

自社畑と醸造用葡萄の生産法人i-vinesの葡萄を使用。樽由来の香味と果実味が調和、柔らかい口当たり。シラーらしくスパイシーな余韻。ワインの味わいを損なわない為、緩めに濾過。
生産者:シャトー酒折ワイナリーの情報はこちら
色調は淡い少しオレンジがかったルビー色。トップの香りはシラー特有のスパイシーな香りを感じ、空気と触れるとベリー系果実やスミレの花のような香りが感じられ、時間経過とともに甘草などのハーブの香りが徐々に現れてくる。オーストラリアのシラーと比較するとタンニンは控えめで、酸味も穏やかで口当たりはやわらかく、余韻に柔らかなタンニンと果実感が心地よく余韻に続く。日本的な繊細でエレガントなワインに仕上がっている。タンニンの強いワインではないので、ソース系で味付けをしたステーキより塩コショウで味付けをした赤みの牛肉に合わせやすい。また、鹿、猪などのジビエにも。
| 商品コード | 72201723 | 
|---|---|
| 生産年 | 2023 | 
| 容量(ml) | 750 | 
| 色 | 赤 | 
| 種類 | スティルワイン | 
| JANコード | 4995815813234 | 
| 定価 | 3,500円(税抜) | 
| 生産者 | シャトー酒折ワイナリー | 
|---|---|
| 原産国 | 日本 | 
| 生産地方 | 山梨 | 
| 生産地区 | 甲府市酒折地区 | 
| 入り数(ケース) | 12 | 
|---|---|
| アルコール分 | 12.00% | 
| ブドウ品種 | シラー100% | 
| 栓種別 | コルク | 
| 年間生産本数 | 999本 | 
|---|
| 醸造・熟成工程 | 収穫後16℃の空調管理を行っている部屋で一晩保管し、翌日に除梗破砕を行った。除梗破砕後は醪に混入したブドウの梗をできるだけ取り除いた。そして、ベジタブルな印象を軽減し、スパイシーな香りをもたらす、飲み易いローヌスタイルに適した酵母GREを使用した。発酵は空調管理の可能な部屋で行い、発酵温度は18℃~34℃で発酵開始7日目に搾汁を行った。そして2日後に澱引きを行い、直ちにフレンチオークの旧樽3本に移動し約19ヶ月間の樽熟成を行った。樽から出した後は1回の緩めの濾過を行い、ボトリングを行なった。 | 
|---|
Chateau Sakaori Winery
シャトー酒折ワイナリーEstate Syrah 2023
エステート シラー 2023| 酒類区分 | 果実酒 | 
|---|---|
| 種類 | スティルワイン | 
| タイプ | 赤 | 
| 収穫年 | 2023 | 
| 容量 | 750 | 
| 税抜参考小売価格 | 3,500円 | 
| アルコール分 | 12.00% | 
| ブドウ品種 | シラー100% | 
| 残糖度 | - | 
| 総酸度 | - | 
| 年間生産本数 | 999本 | 
| 味わい | 中辛口 | 
| 原産地 | 日本 | 
|---|---|
| 生産地方 | 山梨 | 
| 生産地区 | 甲府市酒折地区 | 
| 生産村 | - | 
| 原産地呼称 | - | 
| 葡萄栽培 | - | 
| 収穫方法 | - | 
| 収量 | - | 
| 平均樹齢 | - | 
| 所有面積 | - | 
| 土壌 | - | 
| 重軽(ボディ) | ミディアムボディ | 

| 醸造・熟成 | 収穫後16℃の空調管理を行っている部屋で一晩保管し、翌日に除梗破砕を行った。除梗破砕後は醪に混入したブドウの梗をできるだけ取り除いた。そして、ベジタブルな印象を軽減し、スパイシーな香りをもたらす、飲み易いローヌスタイルに適した酵母GREを使用した。発酵は空調管理の可能な部屋で行い、発酵温度は18℃~34℃で発酵開始7日目に搾汁を行った。そして2日後に澱引きを行い、直ちにフレンチオークの旧樽3本に移動し約19ヶ月間の樽熟成を行った。樽から出した後は1回の緩めの濾過を行い、ボトリングを行なった。 | 
|---|---|
| コメント | 色調は淡い少しオレンジがかったルビー色。トップの香りはシラー特有のスパイシーな香りを感じ、空気と触れるとベリー系果実やスミレの花のような香りが感じられ、時間経過とともに甘草などのハーブの香りが徐々に現れてくる。オーストラリアのシラーと比較するとタンニンは控えめで、酸味も穏やかで口当たりはやわらかく、余韻に柔らかなタンニンと果実感が心地よく余韻に続く。日本的な繊細でエレガントなワインに仕上がっている。タンニンの強いワインではないので、ソース系で味付けをしたステーキより塩コショウで味付けをした赤みの牛肉に合わせやすい。また、鹿、猪などのジビエにも。  | 
            
| 受賞歴 | - | 
|---|---|
| 認証団体 | - | 
| ケース入数 | 12 | 
|---|---|
| JANコード | 4995815813234 | 
| 商品コード | 72201723 | 
| ITFコード | - | 
| 単品サイズ(縦横高) | 8.0 x 8.0 x 30.0 cm | 
|---|---|
| 単品重量 | 1.30 kg | 
| ケースサイズ(縦横高) | 34.0 x 25.5 x 31.5 cm | 
| ケース重量 | 16.00 kg | 
味わいコメント
ミディアムボディ色調は淡い少しオレンジがかったルビー色。トップの香りはシラー特有のスパイシーな香りを感じ、空気と触れるとベリー系果実やスミレの花のような香りが感じられ、時間経過とともに甘草などのハーブの香りが徐々に現れてくる。オーストラリアのシラーと比較するとタンニンは控えめで、酸味も穏やかで口当たりはやわらかく、余韻に柔らかなタンニンと果実感が心地よく余韻に続く。日本的な繊細でエレガントなワインに仕上がっている。タンニンの強いワインではないので、ソース系で味付けをしたステーキより塩コショウで味付けをした赤みの牛肉に合わせやすい。また、鹿、猪などのジビエにも。
商品情報を印刷する