products
1838年にイギリスからマデイラに渡り、砂糖やラムの製造を始めたヒントン家。1845年には、当時ヨーロッパで最大の蒸溜所を建設するも、その後ラムの製造は一旦途切れることとなる。ヒントン家の子孫であるMr Jimmy Welch が、2006年にヒントン家のラム製造をリバイバルさせるためにENM社を設立。新しい蒸溜所で作られたアグリコールラムにヒントン家の名前を入れてブランドを確立し、世界に向けてマデイラのラムを売り出すことに。アグリコールラムは世界のラム生産量の5%にあたり、ヨーロッパではマデイラ島でのみ生産されている。


1838年にイギリスからマデイラに渡り、砂糖やラムの製造を始めたヒントン家。1845年には、当時ヨーロッパで最大の蒸溜所を建設するも、その後ラムの製造は一旦途切れることとなる。ヒントン家の子孫であるMr Jimmy Welch が、2006年にヒントン家のラム製造をリバイバルさせるためにENM社を設立。新しい蒸溜所で作られたアグリコールラムにヒントン家の名前を入れてブランドを確立し、世界に向けてマデイラのラムを売り出すことに。アグリコールラムは世界のラム生産量の5%にあたり、ヨーロッパではマデイラ島でのみ生産されている。
深みのあるハーブを感じる香り。ほのかな甘さと透明感のある味わい。カクテルにも最適。
| 商品コード | 75100000 |
|---|---|
| 容量(ml) | 700 |
| 種類 | ラム |
| JANコード | 5600280078000 |
| 定価 | 3,800円(税抜) |
| 生産者 | エンジェーニョ・ノーヴォ・ダ・マデイラ(ウィリアムヒントン ラム) |
|---|---|
| 原産国 | ポルトガル |
| 生産地方 | マデイラ |
| 入り数(ケース) | 6 |
|---|---|
| アルコール分 | 40.00% |
| 醸造・熟成工程 | 収穫から24時間以内にサトウキビを開いて繊維を取り除きプレス。液体をろ過し清澄。その後、温めておいたタンクに入れて28℃~35℃に温度管理をして酵母を加え24時間発酵。発酵後、果汁のアルコール度数が4.5~7%になったところで単式蒸留に入る。ボトリングの前にステンレスタンクで6か月ほど休ませ、ゆっくりと調和させ、香りを落ち着かせる。異なる2回の清澄の工程を経て、ボトリングを行う。 |
|---|
Engenho Novo da Madeira Lda
エンジェーニョ・ノーヴォ・ダ・マデイラ(ウィリアムヒントン ラム)William Hinton Rum White
ウィリアム ヒントン ラム ホワイト| 酒類区分 | スピリッツ |
|---|---|
| 種類 | ラム |
| タイプ | - |
| 収穫年 | - |
| 容量 | 700 |
| 税抜参考小売価格 | 3,800円 |
| アルコール分 | 40.00% |
| ブドウ品種 | - |
| 残糖度 | - |
| 総酸度 | - |
| 年間生産本数 | - |
| 味わい | - |
| 原産地 | ポルトガル |
|---|---|
| 生産地方 | マデイラ |
| 生産地区 | - |
| 生産村 | - |
| 原産地呼称 | - |
| 葡萄栽培 | - |
| 収穫方法 | - |
| 収量 | - |
| 平均樹齢 | - |
| 所有面積 | - |
| 土壌 | - |
| 重軽(ボディ) | - |

| 醸造・熟成 | 収穫から24時間以内にサトウキビを開いて繊維を取り除きプレス。液体をろ過し清澄。その後、温めておいたタンクに入れて28℃~35℃に温度管理をして酵母を加え24時間発酵。発酵後、果汁のアルコール度数が4.5~7%になったところで単式蒸留に入る。ボトリングの前にステンレスタンクで6か月ほど休ませ、ゆっくりと調和させ、香りを落ち着かせる。異なる2回の清澄の工程を経て、ボトリングを行う。 |
|---|---|
| コメント | 深みのあるハーブを感じる香り。ほのかな甘さと透明感のある味わい。カクテルにも最適。 |
| 受賞歴 | - |
|---|---|
| 認証団体 | - |
| ケース入数 | 6 |
|---|---|
| JANコード | 5600280078000 |
| 商品コード | 75100000 |
| ITFコード | - |
| 単品サイズ(縦横高) | 7.5 x 7.5 x 27 cm |
|---|---|
| 単品重量 | 1.07 kg |
| ケースサイズ(縦横高) | 16.3 x 24.3 x 28.3 cm |
| ケース重量 | 6.50 kg |
味わいコメント
深みのあるハーブを感じる香り。ほのかな甘さと透明感のある味わい。カクテルにも最適。
商品情報を印刷する